こんにちは、平岡整骨院の平岡です。
今回は、肩こりや頭痛、腰痛など内臓機能の低下にも影響してくるお話です。
生活の中で、ついつい猫背になってしまう事があると思いますが、
癖になってしまうと、辛い症状に悩まされてしまう事につながってしまいます。
猫背になると、首や肩、背中に負担がかかり筋肉が硬くなり、血行が悪くなって慢性的な肩こりや頭痛の原因につながります。
さらに、胸やお腹が圧迫されて内臓の動きが悪くなり、呼吸も浅くなって、消化不良や便秘などにもつながると言われています。
その他にも自律神経の乱れなど、イライラしたり集中力の低下などの可能性もあります。
改善方法としては、至って簡単です。
座るときには姿勢を意識して背筋を伸ばす。
ストレッチや軽い運動をしたり、筋トレなども効果的です。
パソコンやスマートフォンなどを利用する場合にも目の高さに合わせるなど、無理のない姿勢を保てるように心掛けましょう。
平岡整骨院では、そのような症状でもひとりひとり向き合ってアドバイスいたします。
お気軽にご相談ください。
